PMS|月経前(生理前)お腹の張りの原因は?解消方法もあわせて紹介

この記事の監修者

前田 裕斗

産婦人科専門医

経歴

2013年3月 東京大学医学部医学科卒業
2015年3月 川崎市立川崎病院にて初期臨床研修修了
2015年4月 神戸市立医療センター中央市民病院産婦人科専攻医
2018年4月 国立成育医療研究センター産科フェロー
2018年10月 日本産科婦人科学会産婦人科専門医取得
2021年4月 東京医科歯科大学国際健康推進医学分野博士課程在学

月経前になると、お腹の張りに悩む女性は多くいます。月経前のお腹の張りがPMSの症状なのか知りたい人や、対処法が知りたいという人がいるのではないでしょうか。

お腹の張りはPMSの症状のひとつで、月経前に多く分泌されるプロゲステロンという黄体ホルモンが原因だと言われています。また、対処法として整腸剤や漢方薬、食事の調整など様々な方法があります。

そこで、今回の記事では、PMSにおけるお腹の張りの原因や対処法などを解説しましょう。月経前にお腹の張りに悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてください。

この記事でわかること

  • PMSでお腹が張る原因と症状
  • PMSでお腹が張るときの対処法

PMSでお腹が張る症状は?

月経前のお腹の張りは、PMS(月経前症候群)でよく見られる症状のひとつです。
お腹の張り以外にも便秘や腹痛を伴う場合、PMSの症状としてお腹が張っている可能性があります。

PMS(月経前症候群)とは、月経が起こる3〜10日前から続く体や心の不調です。月経がはじまると、症状がやわらぐ特徴があります。

PMSでは、お腹の張り、便秘、腹痛、頭痛、手足のむくみなどの体の不調やイライラ、抑うつなど心の不調が起こります。
PMSの症状は、人によって様々で単独のみならず症状が併発することもあります。 

以下の記事も合わせて読む
PMSによって起こる抑うつ感を対処しよう

PMSでお腹が張る原因は?

PMSに伴うお腹の張りの原因は、正確には解明されていません。
ただ、排卵後から月経前にかけて分泌されるプロゲステロン(黄体ホルモン)の影響が考えられています。

プロゲステロンは女性ホルモンのひとつで、妊娠を維持するために必要なホルモンです。
ただ、このプロゲステロンは腸の動きを鈍くさせてしまう作用があります。

お腹の張りは、腸内にガスがたまった状態です。
プロゲステロンが増えると腸の動きが鈍くなり、ガスがたまってお腹の張りを感じたり、便秘や腹痛が起こると考えられています。

PMSでお腹が張るときの対処法

PMSでお腹が張るときの対処法には、整腸剤や漢方薬の使用、運動やマッサージをするなどの処法がいくつかあります

ここでは、PMSでお腹の張りが気になるときの対処法や予防法を紹介するので、PMSのお腹の張りに悩んでいる人は参考にしてみてください。

整腸剤・消泡剤

PMSでお腹の張りが気になるときは、薬局やドラッグストアで市販されている整腸剤・消泡剤を使用してみてください。

ビフィズス菌や乳酸菌が含まれる整腸剤は、ガスの発生を抑え、さらに腸の運動を高めてガスの排出を促進する効果が期待できます

消泡剤はガスの吸収・排出を促進し、お腹の張りを解消すると言われています。水が無くても飲めるタイプの整腸剤・消泡剤も市販されているので、症状に悩んでいる人は常備しておくと便利です。

漢方薬

月経前のお腹の張りには、漢方薬が効果が期待できます。お腹の張りだけではなく、その他のPMSの症状や月経痛、排卵日前後の不調にも効くとされています。

漢方薬は、症状や体質に合ったものを選ぶことが大切なので、医師や薬剤師に相談しながら購入しましょう

最近は、ネットからでも漢方薬が購入できます。LINEで医師や薬剤師に相談でき、医療機関を受診しなくても自分に合った漢方薬が手に入ります。リーズナブルな値段で漢方薬が購入できるので、ぜひ試してみてください。

▼ LINEで漢方の相談ができる
医師監修の無料問診はこちら

食事を調整する

PMSの症状を改善するためには、バランスの良い食事が大切です。特にお腹張る症状を改善・予防するための、食事のポイントをいくつか紹介します。

たんぱく質を摂取しすぎない

たんぱく質を摂取しすぎると、消化しきれなかったたんぱく質が悪玉菌のエサになります。悪玉菌が増えることで腸内のバランスが崩れるため、お腹の張りやガスが溜まる原因となります。

ガスを発生させる食品を控える

ガスを発生させお腹の張りの原因になる可能性があるので、以下の食品は避けることをおすすめします

  • ブロッコリー
  • カリフラワー
  • キャベツ
  • 豆類 など

カリウムや乳酸菌、FODMAPが含まれる食品を摂取する

お腹の張りを改善・予防するため、以下のカリウムや乳酸菌、FODMAPが含まれる食品を積極的に摂取しましょう。

FODMAPとは、オリゴ糖や二糖類、単糖類、ポリオールの総称です。

  • バナナ
  • トマト
  • ヨーグルト
  • はちみつ
  • 牛乳
  • りんご など

炭酸飲料を控える

炭酸飲料はお腹の張りやガス溜まりを発生させたり、症状を悪化させる可能性があるので、月経前は控えましょう。炭酸飲料は便秘改善の効果が期待できるとも言われています。

しかし、飲みすぎると炭酸飲料に含まれる炭酸ガスが身体に溜まり、お腹の張りの原因となる可能性があるので注意が必要です。

アルコール・カフェイン・喫煙を控える

月経前はアルコールやカフェイン、喫煙を控えましょう。アルコールやカフェインを多く摂りすぎると、利尿作用によって身体の水分が不足し便秘がちになります。結果としてお腹が張る原因になる可能性があるため、月経前は避けることをおすすめします。

喫煙は、ホルモンバランスの乱れを引き起こす原因のひとつです。ホルモンバランスが崩れるとお腹の張りだけではなくPMS全体の症状が悪化する可能性があるので、PMSが気になる人はなるべく喫煙を避けてください。

睡眠をとる

お腹の張りを予防するためには、しっかりと睡眠をとることも大切です。

腸の運動は自律神経によってバランスを保ち、寝ている間に副交感神経の働きにより大腸の働きが活発になります。

睡眠不足になると腸の動きが弱まり、下痢便秘、お腹の張りなどを引き起こす原因になります。お腹の調子を整えてお腹の張りを予防するためにも、睡眠はしっかりととりましょう。

運動をする

PMSのお腹の張りには、運動が効果的です。

特に、以下のような「お腹をひねるような動き」をする運動がおすすめです。

  • テニス
  • ゴルフ
  • ストレッチ
  • ピラティス
  • ヨガ など

お腹をひねることで、刺激されて腸の動きが活発になり、お腹の張りを改善します。

運動をする習慣がない人におすすめなのは?

あまり運動をする習慣が無い人や家で気軽に運動がしたいという場合は、全身をバランス良く動かせるラジオ体操もPMSのお腹の張りには効果が期待できます。まずはラジオ体操から始めてみるのも良いでしょう。

マッサージをする

PMSでお腹の張りがつらいときは、お腹のマッサージがおすすめです。

  1. マッサージ前に両手を温める
  2. 仰向けに横になる
  3. 手のひらをつかって「みぞおち→左の脇腹→下腹部→右脇腹→みぞおち」の順番にマッサージをする
  4. 10回ほど繰り返す

お腹をマッサージすることで腸が刺激され動きが活発になるので、お腹の張りや便秘の解消が期待できます

また、マッサージによって血行が良くなるとむくみが取れ、腸の膨張もおさまるので、お腹の張りが解消すると言われています。

まとめ

この記事では、PMSに伴うお腹の張りの原因と対処法について紹介しました。
ポイントをまとめると下記の通りです。

  • お腹の張りはPMSでみられる症状のひとつ。便秘や腹痛を伴うことがある
  • PMSに伴うお腹の張りの原因は正確には分からないが、プロゲステロンの影響が考えられている
  • お腹の張りは、整腸剤・消泡剤などの市販薬や漢方薬で対処することがある
  • 日常生活の中でも、腸内環境を整えることを意識する

月経前のお腹の張りが辛いと悩んでいる人は、この記事を参考にしてみてくださいね。

参考文献

1) 小林製薬株式会社:ガスピタンa添付文書 https://www.kobayashi.co.jp/seihin/gpt/pdf/gpt.pdf

この記事をシェア